第9地区

ドキュメンタリー風に編集されたSF作品。宇宙人が地球にやってくるが他の映画と違って驚異的な武力を持って地球を侵略とかはしない。むしろ弱い立場にあるという珍しい作品。

Sponsored Link

作中から20年前、地球に宇宙船が降り立つが空に停止したまま動かない。人類が中に入ってみると、エイリアンの上位層は死んでいて残った下位層だけが栄養失調状態で発見される。彼らは宇宙船直下のヨハネスブルグに作られた仮設住居「第9地区」に移動し管理されることになった……。という内容。

エイリアン管理会社であるMNUの職員とエイリアンたちのやりとりと、解説する科学者や医者のコメントを繰り返すドキュメンタリー風の仕立てで最初から引き込まれた。エイリアン側は粗暴だし、それに対する人間の態度も差別的だし、エイリアンという余所者に対する人類社会という珍しい内容に興味をひかれた。舞台が南アフリカ共和国のヨハネスブルグ(ブロムカンプ監督の出身地でもあるそうだ)であることを踏まえると、エイリアン版のアパルトヘイト政策を意識していることは間違いない。

エイリアンたちへの怒りが爆発した現地人たちはとうとう自分たちの住居から離れた「第10区」に彼らを追いやることを計画、その隔離政策プロジェクトの代表に選ばれたヴィカスが主人公になるわけだが、そこから発展する社会派な内容を期待してたらなんか裏切られたというか「えっ。そっちの方向を進むの?」という展開になる。ヴィカスは不注意から、浴びるとエイリアンに変貌するエキスを食らってしまい、以降は生きた重要サンプルとなった彼が人間社会から追われて逃げ延びる展開になるのである。

Sponsored Link

確かにそのほうが映画らしい内容だよなぁとは思うのだが、そういう映画は他にいっぱいあるので何もこれでやらなくても……という気分になる。ちなみにヴィカスのキャラは作中凄いブレるので「ええっ?」と思うことしきりだった。こちらは映画ではあんまりお目に掛かれない光景である。

現実には存在しない設定や状況下の人間を描写することで、そういった設定の無い現実の人類にも通ずる人間の業を浮き彫りにする、というSF的なアプローチをする作品ではなかったのは残念。

考えてみると映画って現実の社会問題をそのまま描いたりすることが出来るわけで、わざわざそれのエイリアン版を作る意味って無いかもしれない。今までこういう映画が作られてなかったのはそういう理由なのかも。

Sponsored Link

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です